家賃保証会社の特徴とメリット

最終更新日 2025年6月24日

1.家賃保証会社とは?その役割を解説

最近よく耳にする家賃保証会社とは、借主から手数料を取ることで家賃を連帯保証してくれるところです。
借主が万が一家賃を払えなくなって滞納が発生してしまった時には立て替え払いを実施します。

立て替え払いをしてもらったら借主はもう支払わなくて良いというわけではなく、保証会社から借主に請求が来ますのでそちらに支払うことになります。
万が一明け渡し訴訟になった時にはその訴訟費用を保証会社が負担して行い、その他に残置物の撤去費用や原状回復費用なども保証されるのが大きな特徴です。

借主にとっては全保連など家賃保証会社を利用するメリットはかなり大きいといえます。
家賃を滞納した時の心配をしなくても良くなりますので、精神的にずい分楽になるはずです。

全保連株式会社の中途採用・求人・転職情報

急に仕事が無くなったり怪我をして働けなくなったりといったことが起こった場合にはそれまで順調に支払えていた家賃を支払えなくなる可能性が出てきます。

そのような不測の事態に備えることができるのが家賃保証会社で提供されているサービスであり、大家さんにとっても訴訟費用や原状回復の費用を保証してくれるのは大きいようです。

2.連帯保証人がいない人でも安心して借りれる

中には賃貸住宅を借りたい時に保証人が立てられないケースもあります。
保証人が立てられないと借りることができませんし、設立間もない会社に勤めていて信用情報に問題が生じますので、契約を結びたくても結べない事態が発生します。

そんな時に利用することで問題なく賃貸契約を結ぶことができ、入居することが可能です。
利用することで物件を選択する際の選択肢が広がって、自分の好みの部屋を見つけやすくなります。

大きなメリットがあるサービスではありますが、利用するためにはやはり費用がかかりますので、費用面をデメリットと考える人もいるようです。
ただし、これは必要経費と割り切って支払うべきものであり、安心するためにかかる費用だと考えるようにしましょう。
かかる費用は掛け捨ての保険のようなものであり、返ってくることはありません。

注意したいのは、物件によっては大家さんの意向で使えないこともあるという点です。
家賃保証会社でも倒産することはあり、以前に倒産してしまって痛い目にあったという場合には利用しないことに決めているケースもあります。

3.保証人がいても家賃保証会社を使うことを義務付けているケースも・・・

そのような時には借主が希望しても連帯保証人を立てるしかありませんので、依頼できる人がいなければその物件を諦めるしかありません。

万が一契約していたところが倒産してしまった場合には連帯保証人がいない状態になり、すぐに連帯保証人を立てる必要が出てきますが、立てられないから利用したという人も多いのでかなり厳しい状況です。

借主側できちんと連帯保証人を立てているのにも関わらず家賃保証会社を使うことを義務付けているケースもあります。
個人の賃貸ではあまり見られませんが、事務所の契約などではよくある話であり、決して珍しいことではありません。

貸す側がリスクを抑えるための手段として用いる手法ですので、ケースバイケースだということを覚えておきましょう。

現代社会では核家族化が進み、親族に対してもなかなか頼みにくいということが増えています。
また、身寄りのないお年寄りが賃貸契約を結ばなければならないケースもあり、賃貸契約を結ぶのが大変になっています。

4.強引で行き過ぎた督促や強制退去などが起きて問題になっている

家賃保証のニーズの高まりと共にこういった会社がサービスを開始し始めて既にかなりの人が利用しているのですが、中には強引で行き過ぎた督促や強制退去などが起きて問題になっていることもあるようです。

現在のところ規制するような法律がありませんので、自主ルールを策定して会員会社に規制を促すことで適正化を図っている状態です。
ですから、どこの会社を利用するのかでサービスの質もずい分変わりますし、良くない会社に当たると不快な思いをすることもあるかもしれません。

近年家賃保証を行う会社の数が一気に増加する傾向にありますが、それは家賃を滞納する人が増加しているからです。
上昇幅はそれほど大きくはありませんが、増え続けていますので、何らかの対策が必要だと考えられています。

背景にあるのは収入が少ない高齢者世帯や収入が不安定な外国人世帯などの増加であり、経済的な基盤がぜい弱な方や収入に見合わない部屋を借りている人にトラブルが発生しているようです。

家賃を滞納すること自体を悪いとは思っておらず、大家が督促したくらいでは埒が明かないこともありますので、そんな時には家賃保証会社が入っていると安心です。

利用すれば、十分な督促を行えずに未回収となって泣き寝入りするような事案を減らすことができます。
当事者に代わって対応してくれるという部分が貸す側にとっての大きなメリットであり、滞納されている分を立て替え払いしてもらえる点も見逃せません。

つまり、貸す側と借りる側の双方にメリットのあるサービスとなっていますので、現代の社会情勢を踏まえると増えていくのは当然の流れだといえます。